※本記事にはプロモーションが含まれています。
お花のある暮らしが身近に。「Bloomee LIFE」とは?
最近、SNSやテレビでも話題になっている「お花の定期便」。その中でも特に人気を集めているのが、花のサブスクリプションサービス「Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)」です。
お花を買いに行く時間がない人でも、自宅にいながら季節の花を手軽に楽しめるのが魅力。ポストに届く手軽さと、プロのフローリストが選んだセンスの良いブーケが人気の理由です。
今回は、実際に私がBloomee LIFEを利用してみた体験をもとに、サービス内容や届いたお花の様子、感じたメリット・デメリットを正直にレビューしていきます。

「Bloomee LIFE」の仕組みとプラン
ポストに届くから不在でも安心
Bloomee LIFEの大きな特徴は、「お花がポストに届く」ことです。特別な受け取り手続きは不要で、外出中でも安心して利用できます。お花は専用のボックスに丁寧に梱包されており、水分を保つ工夫もされているので、受け取りが数時間遅れても大丈夫でした。
選べる3つのプラン
Bloomee LIFEでは、ライフスタイルに合わせて3つのプランが用意されています。
- 体験プラン:お花3本前後(ポスト投函・手軽にお試し)
- レギュラープラン:お花4〜5本(少し豪華なミニブーケ)
- リッチプラン:お花8本以上(ボリューム重視・宅配便)
私は今回、最も人気のある「レギュラープラン」を選びました。週1回、または隔週の配送が選べるので、自分の生活ペースに合わせて調整できるのも便利です。
—
実際に届いたお花を開封してみた!

ワクワクするパッケージ
ある日の午前中、ポストを開けると可愛いお花のイラストが描かれた薄い箱が入っていました。箱を開ける瞬間のワクワク感は、まるでプレゼントを開けるような気持ち。中にはしっかり固定されたブーケと、フラワーショップのカード、栄養剤(延命剤)が入っていました。
今回届いたお花の内容
届いたブーケには、ガーベラ、スプレーカーネーション、スターチス、ユーカリなどが入っており、色合いもとても華やか。どれも新鮮で、茎の切り口もしっかり水分を含んでいました。花の組み合わせもバランスがよく、プロのセンスを感じました。
同封されていた「お手入れのコツ」も分かりやすく、初心者でも安心して飾れるようになっていました。
Bloomee LIFEを使って感じたメリット
1. 自宅にいながら季節の花を楽しめる
まず一番の魅力は、「季節を感じられるお花が定期的に届くこと」です。普段、自分では選ばないような花が届くため、思いがけない組み合わせや色合いに出会えるのが楽しいです。特に季節の変わり目には、その時期ならではの花が届くので、部屋の雰囲気も自然と変化していきます。
Bloomee LIFEでは提携している全国のフラワーショップが週替わりでブーケを作成してくれるため、地域ごとに少しずつ違う花が届くのも面白いポイントです。
—
2. お花のある生活が自然と習慣化する
毎週または隔週で届く仕組みなので、気づけば「花を飾ること」が生活の一部になっていました。最初はなんとなく始めたサブスクでしたが、今ではお花が届く日を楽しみにするように。
ポストを開けて新しい花に出会う瞬間は、小さなご褒美のようです。部屋に花があるだけで、気分が明るくなり、在宅ワークや家事の合間にもふと癒されます。
—
3. 管理や手入れが簡単
届くお花はあらかじめ下処理がされているので、自分で茎を整えたり水切りをするだけでOKです。花瓶に生ける手間も最小限。花の延命剤も同封されているため、2〜3日は水替えを忘れてもきれいな状態を保てました。
初心者でも迷わず飾れる点は、花を育てる経験が少ない人にとって嬉しいサポートです。説明カードも写真付きで分かりやすく、初めてでも安心です。
—
Bloomee LIFEの気になるデメリット
1. 季節や配送状況によって花の状態がばらつく
ポスト投函という特性上、真夏や真冬は外気温の影響を受けやすいです。夏場は花がややしおれて届くこともありましたが、水揚げをすれば元気を取り戻すことがほとんどでした。
また、花の種類や色味が毎回違うため、「自分の好みではない花が届く」こともあります。ただし、それもBloomee LIFEならではのサプライズとして楽しめる要素です。
—
2. 花のボリュームに物足りなさを感じる人も
体験プランやレギュラープランは、コンパクトなサイズ感が魅力ですが、「もっと華やかに飾りたい」という人には少し物足りないかもしれません。その場合は、ボリュームのある「リッチプラン」に変更するのがおすすめです。
—
3. 解約・スキップのタイミングに注意
Bloomee LIFEはマイページからいつでも解約可能ですが、次回配送の締め切りを過ぎてしまうとキャンセルできない点に注意が必要です。出張や旅行などで受け取れない週がある場合は、事前にスキップ設定をしておくと安心です。
Bloomee LIFEをもっと楽しむコツ

1. お気に入りの花瓶を見つける
お花の魅力を引き出すには、花瓶選びも大切です。Bloomee LIFEで届くお花はコンパクトなサイズなので、小さめの花瓶やコップ、空き瓶などでも十分おしゃれに飾れます。最近では100円ショップや雑貨店でもかわいいミニ花瓶が手に入るので、気分に合わせて使い分けるのもおすすめです。
季節によって花の色味が変わるため、「春は透明ガラス」「秋は陶器風」など、雰囲気を変えるだけでお部屋の印象もぐっとアップします。
—
2. 届いた花を“飾る場所”を決めておく
Bloomee LIFEを続けていくうちに、お花を飾る場所を決めておくとより楽しめます。たとえば、玄関やリビング、デスクの上など、自分がよく目にする場所に置くのがおすすめです。
毎朝お花を見ることで気分が上がり、忙しい日でも少しだけ心に余裕が生まれます。小さな花でも、部屋の印象を明るく変えてくれる力があります。
—
3. SNSで他の利用者のアレンジを参考にする
Bloomee LIFEはInstagramやX(旧Twitter)で多くの利用者が写真を投稿しています。#bloomeelife のハッシュタグを検索すると、他の人の飾り方や花瓶の組み合わせ、撮影アイデアなどがたくさん見つかります。
自分だけのアレンジを見つける楽しみもあり、投稿を通じて「花のある暮らし」を共有できるのもサブスクならではの魅力です。
—
お花のある暮らしで感じた変化
日常に“小さな癒し”が増える
Bloomee LIFEを始めてから、日々の中で小さな癒しを感じる時間が増えました。仕事の合間にふと花を見ると、自然とリラックスできたり、季節の移り変わりを感じられたり。特別なことをしなくても、花があるだけで心が少し穏やかになります。
また、来客時にも「素敵なお花ですね」と声をかけられることが増え、暮らしの中にちょっとした“会話のきっかけ”も生まれました。
—
飾ることで「自分を整える時間」に
花を花瓶に生ける数分の時間が、今では自分にとって大切なリセットの時間になっています。忙しい日でも、花を整える瞬間に集中することで、気持ちが落ち着き、自然と前向きな気分になれるのです。
—
まとめ:サブスクで始める、気軽なお花のある暮らし
「Bloomee LIFE」は、忙しい人でも気軽にお花を楽しめるサブスクサービスです。ポストに届く手軽さと、プロが選んだ季節の花の美しさが、毎日の生活に小さな彩りを与えてくれます。
最初は「お花の定期便なんて贅沢かな」と思っていましたが、実際に続けてみると、その価値は想像以上。ほんの少しのスペースに花を飾るだけで、暮らしが豊かになり、気持ちにもゆとりが生まれます。
自分のペースで花を取り入れられるのがBloomee LIFEの良さ。まずは気軽に体験プランから始めて、「お花のある暮らし」を感じてみてはいかがでしょうか。
—
※本記事は個人の体験に基づくものであり、サービス内容や価格は執筆時点(2025年11月)時点の情報に基づいています。

